ART | HOME

Memorable One

 

手紙を書く男

ハブリエル・メツー
Gabriel Metsu

Man Writing a Letter

2020/6/21

 

ハブリエル・メツーの名を初めて知ったのは、「美少年美術史」というタイトルの文庫本だ。

フェルメールと同時代のオランダ風俗画家ということだった。

どおりでフェルメールそっくりの絵を描く。

繊細な室内描写、構図、題材などが言われてみなければ分からないほどフェルメールそっくりだ。

一つだけ違うのは、人物が男性だということ。

 

美少年ではないが、伏し目で手紙を書いて、少し斜めに座った青年は、十分に美青年である。

フェルメールの絵のヒロインをそのまま男性にしたような絵。

「美少年美術史」に掲載されていたメツーの作品は、まるでフェルメールが男性を描いたかのような驚きがあり、
ひときわ目を惹いた。

 

 

2019年5月ころ、大阪市立美術館で「フェルメール展」が開催されていた。

その中に、このハブリエル・メツーの「手紙を書く男」がなんと、展示されていたのだった。

思いがけないことで、うれしくてたまらなかったことを覚えている。

 

実物は、フェルメールの作品同様、あまり大きくはない。

だが繊細な室内描写は、輝くばかりであり、丁寧な筆遣いで、画家の力量が非凡であることが一目で見てとれた。

メツーの他の作品も展示されていたが、すべて女性を題材にしたものばかりで、
男性が主人公の絵は、この絵のみであった。

そして、その、ほかの絵はフェルメールほどの求心力はなく、単なる模倣と言っても仕方のないものであった。

 

「手紙を書く男」のみ、突出した力作のように思われた。

文字通り、メツーの代表作であり、かつ最高作と言っても良いのではないかと思えた。

なぜなら、室内描写がため息が出るほど丁寧で細かく、絵の具は輝くばかりに美しい。

机に掛けられたテーブルクロスの驚くほど細かい描写、開いた窓の向こう側の地球儀、
壁に掛けられた絵の額縁の鈍い光を放つ金色。

青年の少し気取った感じに座ったポーズも惹きつけられる。

何より青年の長い栗色の撒き毛や、伏し目が美しい。

 

同時代の絵で、もちろんフェルメールも含み、青年を主人公にした絵はこれ以外、思い当たらない。

そういう意味でも、これは貴重な作品ではないだろうか、
そんな風に思われた。

 

 

当時の肖像画は寓意も含んでいる。

壁に掛けられた絵が、青年の恋の行方を暗示している。

そういう意味では、風俗画の一種と呼んでもいいのだろうが、
青年の、椅子に身体少しをねじって座るポーズが、心なしか、そこはかとない官能を感じさせ、
またとない肖像画として、忘れがたい印象を残していた。

 

 

美少年美術史 禁じられた欲望の歴史 (ちくま学芸文庫) [ 池上英洋 ]
1,045円

美少年美術史 禁じられた欲望の歴史 (ちくま学芸文庫) [ 池上英洋 ]

 

TOP : Memorable One : HOME

inserted by FC2 system