HOME

KYOTO WALK | Architecture in Kyoto

京都国立博物館

2017/9

京都市東山区七条通東山西入茶屋町527
三十三間堂向い

竣工 明治28年 煉瓦造り 設計・片山東熊
開館 9:30-17:00(入館は16:30時まで) 

http://www.kyohaku.go.jp/jp/


明治古都館

明治時代に宮廷建築家・片山東熊が設計した旧館は現在「明治古都館」と名付けられているが、
2017年現在、休館中で内部は使われていない。

 

 


明治古都館の全景

前に広い芝生があり、広い庭がある

ゆったりした空間が広がっていて、居心地がいい

 

 

芝生にはいろいろな屋外展示もされている…

 

本物のロダンの考える人から型をとったとされる博物館のシンボル「考える人」像

 


博物館ファサードの三角ペジメントに彫られている、技芸天と毘首羯磨(びしゅかつま)の和風のモチーフ
西洋風な建築に和風が交じり込んでいるという和洋折衷

そしてその下の飾り文字で彫られた「京都國立博物館」の文字が大好き

このデコラティブな正面玄関のデザインが最高

 


平成知新館

現在、展示公開され、活用されている建物はこの新館のみ

数年前、老化に伴い新しく作り直され「平成知新館」と名付けられた。

3階建てで地下一階

 

古都館と西出口の間にある広い庭

季節によって咲く花や、紅葉もあって、季節ごとに美しく彩られる

考える人の手前、西門を入るとこの噴水がある(特別展の時は西門からは入れないはず)

噴水もうつくしい景色を作るのに協力している

 

 

古都館がわから西出口を眺めたところ

手前に考える人像、その向こうに噴水

庭園と言ってよい広さがある

 

西門から見た博物館の全体像

建物を遮る高いビルが何もなく、素晴らしい景観

この西出口の壮麗な門も込みで需要文化財指定されている


西出口の左側(北側)の門 丁寧に設計されている 

かつてはこちら側が正面入り口だったはず

 


北側の門の前にはガードマン

新館が少し見えている

この無駄に装飾的な門がお気に入り

 


同じく 西出口北側の門 

煉瓦造りの門と門との間にある鉄のデコラティブで装飾的な扉が素晴らしい

 


西出口 右側(南側)の門がまえ

ちょっと見、お城みたいでとても好き

KYOTO WALK | Architecture in Kyoto | HOME

 

inserted by FC2 system